Webライター櫻宮ヨウの日常

フリーのWebライターが日々くだらないことを書き連ねるBlog

【ドラマ】「弟の夫」をみた

2018年の3月にNHKBSプレミアムの「プレミアムドラマ」枠で放送された「弟の夫」がGWに地上波で一挙放送されたので録画してあった。

 

思うことあり、中学生の息子ともできれば一緒にみたいと考えていたら、見るのがすっかり遅くなってしまった。そんなわけで、ようやく全3話を見終えたのでつたない感想でも書いてみようと思う。

 

世は空前のLGBTブーム。このようなことをブームにしてしまうのはどうなのか?と、いささか思うことはあるが、知らないよりは知っているほうがいい。「みんなちがってみんないい」という、私が敬愛する「金子みすゞ」さんの詩のとおりに生きるためには知ることは必要。

 

もちろん、見ようと思ったのはそれだけではない。とにかく評判が良かったので、どうしても見たかった。

 

残念なことに我が家はBSが見られない環境で、よく悔しい思いをする。それというのもここ数年のNHKのドラマ制作は熱いからだ。それもBSの方が断然熱い。

評判の良さを耳にして「なぜ我が家はBSが映らない!」とほぞを噛む思いをしていたわけだ。

 

今回も熱い、静かに熱いドラマで大満足だった。

 

「弟の夫」は2014年に双葉社の「月刊アクション」で連載されていた田亀源五郎さんの漫画を元にした同名のドラマだ。

 

異国の地で亡くなった双子の弟の夫がある日突然目の前に現れた。

それはまるでクマのような大きな大きな体をした青い瞳の男性だった。

 

マイクと名乗る弟の夫だった男性と、亡くなった弟の兄となる「弥一」、そしてその娘「夏菜」との数日間の同居生活がただ静かにつづられる物語。

 

少々過剰な演出などでゲイの人に対する差別的なシーンもあり、お約束通りな展開も多々登場する。ゲイをカミングアウトすることができず悩んでいた少年、過去に弟である「涼二」に思いを寄せていた同級生の男性。

 

登場人物も、この手の物語を進めるには鉄板な面々ばかり。それぞれのキャストに違和感がなかったところも、静かに見続けることができた要因ではないだろうか。

 

全てにおいてありがちだけれど、そこには何の問題もない。それがこのドラマの良さだったのではないかと思う。奇抜な表現や混乱、いさかいなどは物語を進めるうえでは必要ない。

 

大切なことが何かをゆっくりと見つけていく物語だったと見終えた今考える。

 

LGBTでもそうでなくても、誰かを大切に思う気持ちは同じで、受け入れるも受け入れないも自由で。受け入れれたらいいのにと思い悩むことも自由。すべてにおいて自由。

 

主人公「弥一」の娘である小学生の「夏菜」の存在は、そうなれたらいいのにと思う大人の良心なんだなと。しかしそれは偽善かもしれない。そうなれるかどうかなど分からない。だからこそ、「弥一」の心の機微にこちらも揺り動かされる。

 

だからといって、私が「弥一」の気持ちをすべて理解できるわけではない。彼には亡くなった弟の存在があるわけで、私にはそれが無い。だけど、最後には共鳴して震える感情が胸に残る。

 

ドラマの中では最後にマイクの家族も日本にやってきて、みんな家族であるという象徴的な幸せなシーンで幕が下りる。このシーンは必要だったのかなとは思うが、分かりやすさはこのドラマの魅力なのかもしれない。

 

難しく考える必要はない。

シンプルだからこそ、すんなりと受け入れることができる。

そんなドラマだったな。

さらばひとつの青春

なにげなくSNSを開くと、ある少女漫画家さんの訃報が目に飛び込んできた。

一緒にアップされていたコミックの表紙には見覚えがあって、思わず息をのんだ。

 

お亡くなりになられたのは「くりた陸」さんという漫画家さんでした。

我が家には彼女の代表作である「ゆめ色クッキング」のコミックが、かなりきれいな状態で今も並んでいる。

どれだけ繰り返して読んだか思い出せないほど、何度も読んだ記憶がある。

 

連載を読んでいたわけではないけれど、確かまだ連載中で、コミックが出るたびに、お小遣いから一生懸命買っていたような記憶がある。

そのコミックは今も静かに私の愛読書の中に並んでいる。

まさか嫁入り道具の中にまで入れてきてたとは、家族も知らないだろう。

 

時々そっと開く。

はるか遠い少女時代の記憶。

ページをめくるたびに、懐かしい香りがするような気がする。

 

掲載されているレシピを参考にしてお菓子を作った。

なかには何度も繰り返し作ったものもある。

いまだにクッキーを作るときは、「ゆめ色クッキング」に出てきたレシピを参考にしてしまう。

 

お蔭さまで、とても不器用で、決して料理が上手ではない私でも、クッキーだけはおいしいと自信を持てるものとなった。

 

その著者である「くりた陸」さんが、お亡くなりになってしまった。

乳がんを患い、闘病していたなんて全く知らなかった。

だって私は、とっくに少女マンガを読むことを卒業していたから。

 

いや、少女マンガを読まないわけではない。

いまでもマンガを読むことは大好きで、ときどき購入したりもする。

だけど、もう昔ほどではなかった。

 

くりた陸さんのSNSをみても実感はわかない。

一番最新の発言は、7/4の早朝に亡くなられたことを告げる旨の文章。

そのひとつ前には6/13にご本人が発信された言葉が。

何日も食べられなくて困っているというくりたさんの発言に対し、フォロワーさんたちが食べられそうなものをいろいろ提案していたようだ。

少し食べられたという言葉が、くりたさんの最後のメッセージだった。

 

ずっと関わることもないまま、青春時代に置いてきた思い出が、胸の中と頭の中で渋滞する。

 

SNSの自己紹介の文章の中に、本編で描けなかったパリ編をクラウドファンディングで描きたいというプロジェクトをおこなっていたことが書かれていた。

 

40歳の母となった主人公のその後の物語。

そうか、主人公と私は同世代だったんだ。

そんなことも知らなかった。

プロジェクトを知っていたら、賛同したのに。

悔しさしか残らない。

 

ひとつの青春がまた消えた。

でも、今でも手に届くところに「ゆめ色クッキング」のコミックはある。

 

ひとつの青春が終わったけど、残っている。

忘れない限り消えはしないのだ。

 

あのころの私にはもう戻れないけど、ページを開けば思い出があふれ出す。

色褪せたページは、懐かしい記憶と香りを運んでくれる。

 

幼かったあのころの私に、楽しみを教えてくださって有難うございました。

謹んで哀悼の意を表します。

 

【ドラマ】朝ドラ「ひよっこ」ムネオでムネアツ。

皆さんはドラマをどれぐらい見ていますか?

私はワンクールドラマが大好きで、時間がある限りすべて見ます。
もちろん、1話か2話みて、取捨選択はしますが。

文明の利器である全チャンネル録画のレコーダーを駆使して見ています。

残念なことに、テレ東系列はアンテナやら、電波障害やらの都合で、オンタイムで見ることはできても録画ができないので、しょっちゅう苦汁を味わっています。

 

閑話休題

今回は朝の連続ドラマ小説(って今もいうのかしら?)「ひよっこ」についてお話ししてみたいと思います。

実は私、有村架純ちゃんの大ファンで、朝ドラにでると知ったときから「ひよっこ」の放送を心待ちにしていました。

そして脚本があの「奇跡の人」を生み出した「岡田惠和」さんということで、もう胸が熱くなる以外考えられず放送を待っていたのです。

そんなわけで既に折り返し地点を超えてますが、いまさら「ひよっこ」について語ってみたいと思います。(思いますばっかりですね)

 

なぜ急に「ひよっこ」について語ろうと思ったのか。それはやはり今注目の人物となっている、「小祝 宗男」こと、「宗男おじさん」がきっかけです。

 

なんでしょう、この胸が熱くなる感じは。

涙腺が決壊しまくって大洪水寸前になるのをこらえるのに必死です。

もともと涙腺は半端なく弱いほうなのですが、これはあきまへん。

 

生死の境をさまよう経験をしたからこそ、笑って生きるって、ものすごい覚悟だと思いませんか?

敵兵が自分を殺さず、笑顔を向けてくれたことで、そう思えるって、すごくないですか?

生半可な覚悟でできることではないと思います。

 

正直な話、私はいつもニコニコしている人に憧れる反面、いろいろな意味で、こういう人が一番怖いんだと思っています。

いまのところ、出会った方でいつもニコニコしている方はみんなそうでした。

的中率半端ないです。

怖いというのは、悪い意味ばかりではありませんけどね。

 

そしてやはり宗男おじさんもそうでした。

闇を抱えているからこそ、いつも笑顔で生きると誓っている姿には震えます。

抱える闇の深さと、のしかかる重圧は一体どれぐらいのものなのだろうと。

危ういバランスを保っているのか、強靭なメンタルの持ち主なのか。

それはドラマではニュアンス的にしか描かれていませんが、どちらにしても本当に凄いキャラクターです。

 

私は、吹けば飛ぶようなメンタルの持ち主です。

いまも、仕事などはできますが、少し前に起こったトラブルのせいで、大切な人・自分に近い人ほど、距離を置かないと生活できない状態です。

そんな私からすると、本当に驚異的なキャラクターで、毎回ぐわんぐわんと胸倉をつかまれ、揺さぶられている気分になります。

 

でも、それがいい。

 

泥臭いほうが朝ドラはいいんですよ。

きっと。

闇もあっていいんですよ。

朝ドラだって。

 

爽やかで健康的な主人公が健気に頑張ってるだけじゃなくていいんですよ。

 

朝から暗い話をみたくないとか、その気持ちはとても分かりますが、朝から感情を揺さぶられるのも悪くはないですよね。

 

いつか、ニコニコしてる人間になりたいと思います。

でもきっと、体中の血をぜんとっかえしないと無理そうです。

残念無念。

 

ではまた。

みんなちがって、みんないい……はずなのに?

金子みすずさんが好きです。あのACの広告で一躍有名となった「みんなちがって、みんないい」も金子みすずさんの作品です。でも、なかなかこの通りにはならない。当たり前のことを当たり前のようにできないこんな世の中。しんどい思いしてる人、きっと多いんだろうなと日々思います。

 

私はポンコツ主婦なので、家事が大変苦手です。嫌いではないのですが、とても苦手なのです。まず時間がかかる。なんでそんなに?と聞かれるほど時間がかかるのです。とはいっても、これはどうやら私の場合、料理限定のようです。掃除は料理程しないですからね(ドヤァ)、時間かかってるのかどーか分かりません。ってか掃除は適当にできるタイプで良かったです(よくはない)。

 

料理は上手な方らしいです。しかし、自己肯定感が恐ろしく低いので、目の前で夫の人と息子が「おいしい」と言っても絶対信じません。なので真相は不明。まあ、まずくても食べてくれ。出されたものを食べないなら、自分で買い物から調理、後片付けまでやれというのが私の考えなので。

 

話を戻して、料理の話。以前働いていた職場で、料理の話をしてたんです。私は料理の時、キッチンタイマーできっちり時間を計りたい性格なのですが、それをいうと女性上司に「ふつう感覚で出来るでしょ?」という風に笑われました。それはさも、料理が出来ない・家事ができないレッテルを貼るかの如くに。Why?

 

「適当に」って難しいんです。だからレシピどうりに作ります。書いてある調味料が家になかったら、作るのを諦めるか、無駄でも買いに行きます。大さじスプーンは2つあります。そろそろ小さじスプーンも買い足したいですね。キッチンスケールも駆使します。近々キッチンタイマーも追加したいです。おかげで快適です。そして、よほどのことが無い限り、食べられないほどまずいものにはならないようです。なのに、なぜ家事や料理が下手・できないみたいに言われるのでしょう?

 

ときどき適当にやって、味が濃すぎたり、薄すぎたりが起こります。そのたび、やはり適当はいかんなと実感します。

 

……これ、なんか問題あるんでしょうか。適当が出来る人からすると、カップラーメンをきっちりタイマーで3分計ると職場で話したら、猟奇的とも言わんばかりに引かれました。そうか、これはある意味ネタになるのだなと思ったのは内緒です。

 

私は、キッチンタイマーを使わず、適当に・目分量でご飯を作れる人をすごいと思います。尊敬します。でも、それはあくまでも私とはやり方が違うだけだと思っています。適当が出来たら楽だろうなとは思うのですが、無理なものは無理だし、キッチンタイマーに時間を教えてもらったほうが無駄がない。別にそれはそれで構いません。人が30分で出来ることが1時間かかるなら、早めに始めるだけです。別に損してる気にもなりません。

 

でも、できる人はそれを放っておいてはくれないんですよね。効率が悪いかどうかは結果で決めることであって、過程に関しては、自分で効率的かそうでないかを決めればいいのではと思うのです。

 

なので、みんなちがって、みんないい……は、出来る人にはきっと届かない言葉なのかなと思う時がたまにあるというお話しでした。

 

もちろん、みんながみんなそうではないですよ?

ごあいさつ

はじめまして、櫻宮ヨウともうします。

 

名前だけは派手です。当然本名ではありません。

フリーでWebライターをしております。 そろそろ3年目に突入しそうです。

 

基本独学なので、日本語がとても怪しいのが欠点です。もっと勉強せねばなりません。でも、鬼のような活字嫌いなので、なかなか勉強がはかどりません。文章を書くのに文章を読むのが苦手とは、これいかに。でも本屋さんが大好きというあまのじゃく。

 

調べることが大好きで、知らない事が世の中にあるのが悔しい性格です。なので放っておくと延々と調べています。そして、気が付くと全く関係ないサイトをぼけーっと眺めていたり、SNSで独り言を鬼のように生産しています。ネット依存であることは間違いないので、胸を張ってお伝えしておきます。私はネットが大好きです(ドヤ顔)

 

どんな記事を書かれますか?とよく聞かれるんですが、基本「なんでも屋」です。よほどのことが無い限り、なんでも書きます。でも、今は専門分野を見つけたいなーと模索中。基本は「子ども」に関する事にしたいですね。育児・教育・家事もかな?

 

普段は、中1になる息子のおかあちゃんやってます。発達障害をもった、お気楽極楽息子です。この人がまた面白いので、そんな話もしたいですね。夫な人は、大きな車を運転して、お荷物を西へ東へ運んでいます。お蔭であまりおうちにはいません。いいんです、亭主元気で留守がいい。これだけは今も昔も変わらないはず。

 

人見知りだけど、人間観察が大好き。世話焼きななにわのオカンです。そんな人が、仕事以外で文章を書きたいなーとBlogを立ち上げました。何を書くかは全く決めてません。思ったことを、日々あったことをつらつらと書いていければ楽しそうですね。そんなに毎日面白いことがあるかどうかは、定かではありませんが(笑)

 

えーと、あとなんだろう。好きなものは嵐です。コンサート行きたいです。それから、ワンクールドラマ好きの俳優ヲタでもあります。全録機能のレコーダーを駆使して、基本2話目ぐらいまでは全部見ます。綾野剛くんと高橋一生くんが大好きです。あ、でもイケメンはみんな好きです。女優なら、石原さとみちゃん一択です。嫁に欲しいです(真顔)。まあ、そういいながら、心の嫁は他にもたくさんいます。それから、友人に勧められて「あんさんぶるスターズ」やってます。少し前までは「アイドリッシュセブン」もやってました。

 

……あれ?これご挨拶っていうよりは、自己紹介?(安定)

 

とりあえず、中の人はこんな感じの人間です。とてもポンコツなので、あまり期待はしないでください。気楽にゆるりと綴ってまいります。

よろしくお願いいたします。